• 2017年7月16日
  • 2017年7月16日

たいていの外食を美味くする四つの店の選び方

米があれば大概の空腹は何とかなる、平八です。   独り暮らしで社会人してるとついお世話になってしまう外食産業ですが、これってやっぱ割高だよなとか頭をかすめますよね。   どうせ高いお金を払うならその分満足のいく食事をしたい。それには店の選び方が重要になってきます。   どんな店を選べば満足度の高い時間を過ごせるのか、今日はこれについて語りたいと思います。   […]

  • 2017年7月10日
  • 2017年7月16日

電車移動中、突然の便意から自己を守るための心得

大小便は自然の摂理。恥ずかしいことなど何もない。しかしベストを尽くそう。   まずは一番ダメージの少ない場所へ移動   車両にトイレがあれば何も問題ありませんが無ければ車両の隅に移動します。最悪の事態に備えて周辺への影響が一番少ないところに陣取りましょう。今座っているなら可能であれば立ち上がって下さい。万一シートに何かあったら周りにも迷惑がかかってしまいます。 心はクールに、下 […]

  • 2017年7月4日
  • 2017年9月30日

電子書籍が紙の本に勝つ日は近いのか

欲しいと思ったらもうクリックしていた恐るべしkindle。 電子通販はアマゾンに頼りきりなせいか電子書籍はほぼkindleから購入しています。 部屋のスリム化中ということもあって今は従来書籍と電子の半々くらいで買っていますが電子に慣れると紙に戻れなくなりそうで怖い。 しかし何のかんので紙の書籍から離れられないのは以下のようなメリットを私がまだ感じているからです。 読んだ、という満足度の違い 電子書 […]

  • 2017年6月4日
  • 2017年9月26日

書籍の自炊に注意!目的をノリで建て増しすると痛い目にあう話

本を捨てられない性質に悩んでいます、平八です。   目的を見失って明後日の方向にたどり着くこと、皆さんもありませんか?   私は趣味と実益を兼ねて自炊をしているのですが、その折の失敗談から「こういう思考の流れは危険だ」という話をさせて戴きます。   ここで言う自炊とは本をバラしてスキャナで取り込み電子化することで、私も部屋をスッキリさせる目的で2年ほど前から取り組んで […]

  • 2017年5月31日
  • 2017年6月7日

最後に感じることが納得でありたい

憂鬱な月曜の朝にイカした目覚ましを撃ち込んでくれる親切な国がある   久しく忘れていましたが、自分は今生きていて、ある日理不尽な何かに突然その権利を奪われる可能性があるということを思い出しました。   会ったこともない特に接点もない奴に何の気なしに殺されるかも知れないと考えるとゾッとするのですがそれは私が気付かなかっただけで、世の中見渡してみるとテロだったりなんだったり訳の分か […]

  • 2017年5月23日
  • 2017年5月31日

はじめに

このブログはいろいろ語りながら幾ばくかの有用な情報を届けたい そんな思いで始まったサイトです。