- 2018年9月3日
- 2019年12月15日
方倉設定無双漫画「ドラえもん百科」レビュー
80年代コロコロキッズ、平八です。 国民的漫画の一角と言っても過言ではない「ドラえもん」ですが、今から三十年も前に「ドラえもんの各種データ、裏エピソードを網羅したマンガ」が発刊されていたことをご存知ですか? 我々世代のコロコロキッズであればある意味常識なのですが、今夜は方倉陽二先生作「ドラえもん百科」のレビューです。 藤本弘先生 […]
80年代コロコロキッズ、平八です。 国民的漫画の一角と言っても過言ではない「ドラえもん」ですが、今から三十年も前に「ドラえもんの各種データ、裏エピソードを網羅したマンガ」が発刊されていたことをご存知ですか? 我々世代のコロコロキッズであればある意味常識なのですが、今夜は方倉陽二先生作「ドラえもん百科」のレビューです。 藤本弘先生 […]
藤子不二雄先生ファンです、平八です。 優れた漫画作品を堪能した後、その作品が描かれた楽屋裏も知りたくなりませんか? 私はなります。 今夜は「まいっちんぐマチコ先生」でおなじみ、えびはら武司先生による「藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道」のレビューです。 四コマ形式の藤子スタジオ物語 藤 […]
暑くて溶けてしまいたかった、平八です。 2018年夏、前回の国立市に続き、すみっコぐらしブックカフェが各地で開催されると聞きつけ、紀伊国屋書店新宿本店に行って参りましたのでレビューします。 ※期間限定につき、現在は終了しています。 ・開催場所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-17-7 紀伊國屋 […]
本数は言うほど観てない映画好き、平八です。 今夜は主に日本映画の面白さを取り扱ったプレゼンドタバタ漫画「邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん」(服部昇大先生作)のレビューです。 日本映画と言っても構える必要はありません。 しょっぱなから「実写版・魔女の宅急便」が来ることからも分かるように、「ややマニア向けで楽しめる映画」のプレゼンが目白押しなのです。 & […]
順番に見てるわけではなく、これが2本目のシャークネードです、平八です。 4の感想でも書きましたがサメフェス2018と題して7月28日から24時間ぶっ通しでサメ映画を放送するゴキゲンな企画があり、そのプログラムのひとつに本作が含まれていました。 今夜のレビューは5作目にして後戻りがきかなくなった感のある「シャークネード5 ワールドタイフーン」(原題「Sharknado 5 […]
拳法ものは結構好きです、平八です。 今夜は「ドラゴン拳」でおなじみ、小林たつよし先生の拳法漫画「秘拳伝説 獅子王伝」のレビューです。 完成された王者と若獅子の流浪譚 <あらすじ> はるかローマにて獅子を屠ることにより誕生した獅子王。 しかし彼が留守にしている間、中国全土を支配する神王朝の差し金で獅子寺と彼の村は焼か […]